音声番組制作サービス

音声配信番組ポッドキャスト
音声配信のメリット、デメリット

SNSや動画など多様な情報源を活用する時代。
特に音声配信は、自らの声で直接思いを届けることができ、
企業の取り組み、お店の魅力のPR、株主様への日々の報告、
さらに、人材採用につなげることも可能です。
(若い世代ほどポッドキャストを聞いている)

音声配信のメリット
手軽に発信:話すだけでもOK、隙間時間でスマホ収録可能
信頼性向上:誤解が生じやすい文字ではなく自分の声
SNSとの相性抜群:簡単に投稿できる
■生活に溶け込める:家事や運転など、他作業をしながら聴取できる
■アーカイブ:削除しない限り、24時間いつでも繰り返し再生可能

音声配信のデメリット
直接的な広告収入は難しい
■続かない…。

一番大事なのは「継続」

SNSや音声配信は、短期間で効果が出るものではありません。
継続することで、リスナーさんとの仲間意識が芽生え、
伝えたいことが伝わり、ブランド価値の向上や採用、
新たなビジネス機会の創出につながります。

「続けるため」にお手伝い
番組タイプ
■インタビュー形式:プロMCや専門家と対談
■ソロ形式  :想いやビジョンをご自身の声で発信
■ラジオ形式 :ラジオパーソナリティが番組形式で紹介
■番組制作は現役のプロ(現在3名所属)
民放ラジオ局の番組制作を20年以上担当し、
現在も各局の生放送などを手掛けている
現役のラジオディレクター達が制作。
(企画・編集・構成台本・収録・配信・進行管理・収録など)
■インタビュアーは現役のプロ
ご要望のタレントさんにお願いすることも可能です。

■プロ用の機材
スマホでも収録は可能ですが、
音声のクオリティが高いと印象が良くなります。
ラジオ放送用に仕上げることも可能です(別途)
■オフィスなどでも収録可能
ある程度の雑音は編集いたします。
あえて雑音を残すという演出方法もあります。
■制作の流れ
打ち合わせ→収録→編集→納品
※こちらで配信することも可能です(別途)
■制作費用
月々10万円(税別)~(2本〜)
※作業工程によって価格変動します。
※番組立ち上げ時にジングル、BGMなどの費用が別途必要
企業やお店の魅力を「あなたの声」で発信しませんか?
お問い合わせ」からお願いします。